6月6日にサッカー日本代表対ブラジル代表の試合が行われます。
ブラジルは言わずとしれたサッカー王国で、日本にとっては2022年カタールワールドカップに向けて非常に重要な親善試合になることは間違いないでしょう!
そのような中で、日本代表対ブラジル代表のスタメンがどんな感じになるか気になる!という方は多いのではないでしょうか。
日本代表対ブラジル戦のスタメン予想
ブラジルは果たしてフルメンバーで戦ってくれるのかが非常に気になりますよね!
スタメンを予想していきたいと思います!
ブラジル代表の来日メンバーは?
スタメンを予想する前に、今回の来日メンバーを最初に整理します。
ポジション | 名前 | 背番号 | 所属チーム |
GK | アリソン | 1 | リバプール |
GK | ウェヴェルトン | 12 | パルメイラス |
DF | ダニエウ・アウベス | 13 | バルセロナ |
DF | アレックス・テレス | 16 | マンU |
DF | ギリェルミ・アラーナ | 14 | アトレチコ・ミネイロ |
DF | エデル・ミリトン | R・マドリード | |
DF | ガブリエル・マガリャンイス | アーセナル | |
DF | マルキーニョス | 4 | PSG |
DF | チアゴ・シウヴァ | 3 | チェルシー |
DF | アレックス・サンドロ | 6 | ユベントス |
DF | レオ・オルチス | 2 | レッドブル・ブラガンチーノ |
MF | ブルーノ・ギマランイス | 17 | ニューカッスル |
MF | カゼミーロ | 5 | R・マドリード |
MF | ダニーロ | パルメイラス | |
MF | ファビーニョ | 15 | リバプール |
MF | フレッジ | 8 | マンU |
MF | ルーカス・パケタ | 7 | リヨン |
MF | フィリペ・コウチーニョ | 11 | アストン・ヴィラ |
FW | ガブリエル・ジェズス | 18 | マンC |
FW | ガブリエル・マルティネッリ | アーセナル | |
FW | マテウス・クーニャ | 21 | A・マドリード |
FW | ネイマール | 10 | PSG |
FW | ラフィーニャ | 19 | リーズ |
FW | リシャーリソン | 9 | エバートン |
FW | ロドリゴ | 23 | R・マドリード |
FW | ヴィニシウス・ジュニオール | 20 | R・マドリード |
※空欄は現在不明。
とにかく豪華すぎますよね。。。
ブラジル代表(韓国戦のスタメン)
今回は親善試合ということなので、この試合よりも前に行われた韓国対ブラジル、日本対パラグアイ戦を考慮に入れる必要があります。
親善試合とは?
→一般的に練習試合のこと。公式戦のようなフルメンバーで戦うことももちろんあるが、様々な選手を試す機会でもある。新たな選手の発掘の意味合いが非常に強いとされる。
そのため!まずは前回の韓国戦のスタメンを参考にチェックします!
【韓国戦スタメン(ブラジル代表)4−4−2】

ブラジルは通常4−3−3のフォーメーションを使うことが多いのですが、韓国戦は4−4−2で挑みました。
メンバーを見る限り、かなり攻撃に特化したチームになります。
結果的には韓国には5対1で圧勝しました。
日本代表(パラグアイ戦のスタメン)
続いて、日本の対パラグアイ戦のスタメンを整理したいと思います!
スタメンは以下のようになりました!

ワールドカップ最終予選の主軸メンバーからはかなり変わっていたので、パラグアイ戦に関しては、新しい選手をテストしたというような印象が強かったです。
日本戦スタメン予想!(ブラジル)
おそらく疲労も考慮して、メンバーを少し変えてくることが予想されます!
おそらく、韓国戦では出番のなかった選手は何人かスタメンに名を連ねると思われ、以下のようなスタメンを予想しました。

日本戦もフォーメーションとしては4−4−2となるのではないでしょうか。
そして、ガンガン攻撃してくると思われます!
チャンピオンズリーグ決勝を戦った、ヴィニシウスやアリソンは次こそ先発でしょうね。
注目のネイマールは、韓国戦では途中交代したので、日本戦でもスタメンで起用されることを期待したいです!
ブラジル戦スタメン予想!(日本)
森保監督曰く、ブラジル戦に関しては、ワールドカップ予選で主軸だった選手を中心に起用すると明言していました。
そのため、スタメンとしては下記の通り予想します。

ほとんどがパラグアイ戦から入れ替わるでしょう。
個人的に、当日のスタメンで注目すべきは左サイドバックとセンターフォワードです。
左サイドバックに関しては、これまで長友佑都選手が基本的には担ってきました。
しかし!パラグアイ戦で試された伊藤洋輝選手がかなりよかったため、ブラジル戦でも引き続きスタメンで出場すると予想します。
また、センターフォワードに関しても、ワールドカップでは大迫勇也選手がファーストチョイスとして起用されてきました。
ただ、今回の代表ウィークではコンディション不良のため招集されていません。
なので、新たなストライカーが出てくるか注目されているのですが、ブラジル代表戦では、所属のセルティックで素晴らしい成績を残した古橋亨悟選手が起用されそうです。
また、パラグアイ戦では三笘薫選手はかなり良かったのですが、ブラジル戦では間違いなく南野拓実選手が起用されるでしょうね。
ちなみに冨安選手は怪我から復帰したという噂もありますが、無理をさせないという意味でもスタメンではないと予想します。
森保監督はあまり選手を入れ替えるのは好きじゃないはずなので・・・
ブラジル代表の注目選手は?
続いてブラジル代表の注目選手を3人ほど紹介したいと思います!
正直なところ、全員が注目選手!と言いたいところですが、厳選しました。
ネイマールはサッカーを全然知らない人でも知っていて、また全員が注目すると思うので、今回は省きます。
注目選手①ヴィニシウス・ジュニオール
まず1人目がヴィニシウス・ジュニオールです。
個人的にすごく大好き選手で、所属はスペインのレアル・マドリードです。
Historia que tú hiciste… 14 🏆 pic.twitter.com/JhLFEnjbby
— Vini Jr. (@vinijr) May 28, 2022
笑顔が可愛いですよね。
とにかくテクニックがあって、ドリブルが得意な選手で、イメージとしてはネイマールっぽいプレースタイルかなと。
複数人にも囲まれてもボールを奪われないテクニック、さらには個人でも守備網を突破できるスピードを持っています。
複数人でもなかなかボールを奪うのは難しいので、1人だとまず取れない選手ですね。
年齢はなんと2000年生まれのまだ21歳の選手で、今後のブラジル代表は彼が中心になっていくこと間違いないと言われています。
注目選手②ブルーノ・ギマランイス
2人目は現在イングランドのニューカッスルに所属するブルーノ・ギマランイスという選手です。
なかなか聞き馴染みのない選手だと思われます。
ただ、このギマランイスがとにかくいい選手なんです!
Seguimos o caminho de evolução e crescimento como equipe. Honra 🇧🇷🙏🏼 pic.twitter.com/G0gxd0sk7J
— Bruno Guimarães (@brunoog97) June 2, 2022
ポジションはボランチで、攻撃にも守備にも積極的に関わる選手ですね。
前への推進力があるので、ゴリゴリと強引にでも前に進んでいきます。
ただそんな中でもボールを奪われないのが特徴で、さらに自身でもミドルシュートも決めることができます。
推進力に要注目です!
注目選手③ミリトン
3人目はミリトンで、ヴィニシウスと同じくレアルマドリード所属の選手となります。
ポジションはセンターバックです。
Una gran noche !! #HalaMadrid pic.twitter.com/k1rkpMEzQj
— Éder Militão (@edermilitao) November 28, 2021
典型的な陽気なブラジル人っぽいですよね!絶対ロッカールームでは音楽ガンガンに鳴らして、踊り狂っていると思います。
特徴としては、1対1の強さがあり、またセンターバックにしてはスピードがとてつもなく速いことです。
1対1の強さ、つまりは対人能力がとにかく高く簡単に抜かれることはまずありません。
仮に突破されたとしても、脅威のスピードで追いついてしまいます。
身長は186cmとセンターバックの体格的には普通なのですが、空中戦も非常に強いので、すべてのプレーに注目してほしいです!
日本代表対ブラジル代表の注目マッチアップ3選
最後に、日本代表がブラジル代表と対戦するのにあたり、注目のマッチアップを紹介したいと思います!
世界トッププレーヤーに対して、日本の選手がどれだけやってくれるのか非常に楽しみですよね。
注目マッチアップ①(伊東純也vsアラーナ)
まず1つ目が伊東純也選手対アラーナです。
パラグアイ戦では出場のなかった伊東選手。
今では日本のエースですよね。ワールドカップ最終予選を突破できたのはこの伊東選手がいたからと言っても過言ではありません。
パラグアイ戦に出場しなかったのは、おそらくこの次のブラジル戦への起用を考えたからに違いないでしょうね。
対峙するのは、これまた韓国選では出番のなかったアラーナかな?と予想します。
伊東選手はスピードに特徴がある選手で、スピードは世界でもトップクラスです。
※最近では“イナズマ純也“と呼ばれていますよね。
対峙すると思われるアラーナに関しては、スピードは遅くないですが、かといって特別速いという訳ではありません。
ただブラジル(南米)人選手ということもあるので、ずる賢くプレーし、簡単には裏を取れないだろうと予想しています。
このスピードのある伊東選手とずる賢さを持つアラーナのマッチアップは是非注目してください!
注目マッチアップ②(遠藤航vsネイマール)
注目のマッチアップ2つ目は、遠藤航選手とネイマールです。
遠藤選手も今では日本代表に欠かせない選手です。
ボール奪取力に定評がある選手で、守備範囲もとにかく広いんですよね。
所属はドイツ ブンデスリーガのシュツットガルトなんですが、なんと2年連続でデュエル勝率1位というとんでもない記録を打ち立てています。
デュエルとは、1対1の勝負のことですね!
日本のJリーグではありません、ドイツのブンデスリーガで2年連続の1位です。
そして対するのは言わずと知れたブラジル代表のエース ネイマール。
ポジション的には直接対峙することはないかもしれませんが、遠藤選手は守備範囲がかなり広いので、かなりばちばちやることが予想されます。
予測してボールを奪取することが得意な遠藤選手と、テクニックレベルが世界一のネイマールのマッチアップに注目してみてください。
注目マッチアップ③(南野拓実vsアリソン)
最後の注目は南野拓実選手とアリソンです。
南野選手は日本の10番を背負う選手です。そしてアリソンはブラジル代表のゴールキーパーとなります。
なぜ注目すべきかというと、この2人は同じリバプール所属のチームメイトだからです。
普段から練習でやっているので、お互いの特徴は理解しているはず。
南野選手は「アリソンは今まで見てきた中で世界一のGK」と言います。
アリソンはとにかくシュートセーブ率が高く、今季も度々ビッグセーブを連発していました。
簡単にはゴールは割れないでしょうね。。。
そんなGK相手にチームメイトの南野選手はどのような形でシュートを狙うのか注目してみてください!!
以上注目のマッチアップ3選について紹介しました。
このほかにも面白いマッチアップが繰り広げられること間違いありません。
日本代表の選手がブラジル相手にどれだけやれるか楽しみにしたいです!!
ネイマールも所属するPSGが今夏来日!チケット情報はこちらから!
コメント